河野 雅(こうの まさし)

 

株式会社みちあふれる輝き 代表取締役

 

1972年 京都府生まれ。熊本県南阿蘇村在住。

1995年 立命館大学理工学部卒。

2006年 ライフコーチとして独立。

 

 

 

 

 

【主な実績】

 

・ ICF(国際コーチ連盟)認定プロフェッショナルコーチ

 ※ICFの説明はコチラCTIジャパンのサイトに移動します)

 

 

・ 建設業のエンジニアから、ライフコーチ・ワークショップのファシリテーターにキャリアチェンジ、独立13年目。

 

・ プロコーチとして、2019年10月現在、3,000時間以上のコーチングセッションを提供。

 

・ プロコーチを育成するトレーナー、ワークショップのファシリテーター、研修トレーナーなどの立場から、人の成長に携わった時間は5,000時間以上。

 

 

【現在の活動】

もっと充実した、幸せな人生を送りたい、そのために自分を変革したい人なら誰でも対象です。

 

 

 

阿蘇に住んでいますが、「スカイプでのコーチング」ということで、クライアントさんの住まいは主に東京、大阪、さらには海外在住の方までいらっしゃいます。

 

 

 

また、多様なバックグラウンドの方々にコーチングを提供してきました。経営者、ビジネスパーソン、プロコーチ、コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、主婦、学生、フリーランス、ピアニスト。などなど。

 

 

2)コーチのトレーナー

コーチ養成機関の老舗、CTIジャパンにおいて、上級コーストレーナーとして、プロコーチを目指す人たちのトレーニングをしています。

 
  

 

 

【現在に至るちょっと詳しい経緯。】

会社員時代。会社にご縁のある黒部ダムにて。
会社員時代。会社にご縁のある黒部ダムにて。

 

大学卒業後、10年間、建設業界でコンサルタントとして高速道路の設計など、インフラ整備関連の幅広い仕事に従事しました。


ただ、仕事に充実感を感じつつも、何か満たされない思いは常にあり、モヤモヤを抱えながら日々を過ごしていました。

 

東京に転勤した際に出会ったCTIジャパンのコーチングに衝撃を受け、本格的にトレーニングを開始。

コーチングのトレーニングを通じて、自分自身と向き合い続けた結果、「一度しか無い人生。悔い無く、輝く人生にしよう。」と決意。


2005年、何の保証もないけど、勢いで「えいやっ!」と会社を退職。


2006年、ライフコーチ、研修トレーナーとして独立。


この時、「(時に)勢いは大事」ってのを学びました。


あまり考えずに、勢いで飛び込んだ新しい世界。



理工系のコンサルタントで「土とコンクリート」を相手にしていたところから、コーチングやワークショップ、研修という「人に関わる」という、全くの畑違いの仕事へのチャレンジ・・・。


経験もなく、人脈も少なく、最初はめちゃめちゃ苦労しました。



独立後、2年間は銀行残高が確実に右肩下がり。恐怖におののく日々。。



このままやっていけるのか、という不安に襲われて、寝られない夜が続いたのもこの頃です。

 


~~~


が、仲間や先輩方の沢山の支援・励ましで、時にへこたれながらもあきらめずに頑張り続けました。


そして、お陰様で現在は、


・コーチングで沢山のクライアントさんをサポートし、クライアントさんの輝く笑顔と涙に触れさせてもらい、クライアントさんの創りたい人生を応援すること。


ワークショップ進行中の河野。
ワークショップ進行中の河野。

・コーチングの資格取得を目指して頑張っている方々をトレーニングする立場、というご縁をいただいており、トレーニングを受けた方々がコーチングを通じてさらに多くの人の輝きを放つこと。

 

・ワークショップを通じて深い学びと輝く笑顔、キラキラ光る絆が生まれる場を提供すること。

 

こういった、ほんまにやりたいことに注力する日々を過ごしています。

 

 

さらに、自分自身の内なる声・衝動に従って、2014年8月に縁もゆかりもない、熊本県は南阿蘇村、阿蘇山のふもとに住まいを移しました。

 

 

現在は、大自然の息吹を感じながら、地球の美しさを愛でながら、毎日を大切に丁寧に過ごしています。

 

 

~~~

 

振り返ってみると、昔の自分からしたら、夢のような暮らし!!!

 

 

ここに至るためには

 

☆あきらめなかった自分自身。

 

☆自分自身を心から信じて関わり続けてくれた歴代の自分のコーチの存在。

 

☆奥深い学びと体験、刺激的な仲間と出会ったワークショップという素晴らしい場。

 

☆疲れ、迷い、など、どんな状態であっても、自分自身を優しく受け止め、包んでくれた大自然。

 

 

この4つが無ければ、今の当方はありえません。

 

 

これ、ほんまに感謝です。

 

そして、

 

「もらったバトンを、次に渡していこう。」

 

という気持ちから、今の仕事(コーチングやプロコーチの育成、そしてワークショップ、さらに大自然の中でのリトリート)にココロを込めて取り組んでいます。

 

 

【コーチング・ワークショップに込めた願い】

 

私の願いは、一人でも多くの人が死ぬ前に

 

 

「いろいろあったけど、最高の人生やった。

 

おかーちゃん、おとーちゃん、生んでくれておおきに。

 

生まれてきてほんまに良かった。最高やった。

 

みんな、ありがとう。」

 

 

と、関西弁かどうかは別として(笑)、そう思って満面の笑み死んでいく、ということです。

 

こんな気持で死ねたら、最高と思いません?

 

みんなで、こう思える人生を創っていきましょう。

 

 

そして、こういう死に際を実現するためには、以下の2つが欠かせないと思っています。

 

 

「自分らしく生きること」

 

自分の中の真実の声、スピリットの声に耳を澄まし、自分ならではな人生を切り開いていくこと。

 

あなたらしさ、あなたが持って生まれた才能・能力を最大限使いきり、可能性を拓き続けること。

 

 

「人とともに生きていくこと」

 

人とともに生きていくこと。あなたらしさを我慢して人と生きるのではなく、(又は相手に我慢を強いるのではなく)お互いの「本音」「らしさ」や「個性」をぶつけあいながら、人と協働して素晴らしい家庭や職場や地域や社会を創っていくこと。

 

 

 

この一見相反する「自分らしく生きる」「人とともに生きる」という2つのことを実現する力がすべての人に備わっていると私は思っています。

 

~~~

 

コーチングやワークショップは、みなさんの中にあるこれらの力を強く呼び覚ますパワーがあると確信しており、

 

「最高の人生を創っていって欲しい」という願いを持って、ココロを込めてコーチング・ワークショップを提供しています。

 

 

【資格など】

2000年

 

技術士補(建設部門) 

 

2006年

 

CPCC(CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチ

CTIジャパン リーダーシッププログラム修了

DiSC認定トレーナー

 

2008年

 

CTIジャパン 上級コーストレーナー

コミュニティ・ファシリテーション研究所認定ファシリテーター(L1)

 

2010年

 

TLC認定プラクティショナー

 

2011年

 

PCC(国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ)

 

2015年

 

TRE®認定プロバイダー(Level2)

ブレスアウェアネス認定ファシリテーター

熊本大学大学院 社会文化科学研究科 非常勤講師

 

【好きなもの。】

仲間との語らい、大好きです。
仲間との語らい、大好きです。

 

コーチング。

 

笑うこと。泣くこと。

 

阿蘇という土地。

 

自然。特に新緑の季節のハイキング。山登り。

 

ハワイ諸島全部(特にカウアイ島)。

 

仲間との語らい。

 

晴れた日に自然の中で昼間からビールを飲むこと。

 

焼き餃子(皮は薄めが好み)。

 

学ぶこと。自己成長。

 

 

【住まい】

阿蘇の景色。
阿蘇の景色。

 

冒頭に記したように、2014年8月から、熊本県南阿蘇村に住んでいます。

 

2011年まで東京の杉並区、その後は東京都の青梅市に住んでいました。

 

青梅市の自然もなかなか素晴らしかったのですが、

 

 

 

「もっと地球の美しさを愛でられる場所で暮らしたい」

 

 

という自分自身の内なる声に従って、関東から九州へ、大きく住まいを移しました。

 

雄大な阿蘇の山々、そして広大な空。

うつりゆく雲と、朝日や夕日の美しさ。

 

そして、晴れた日はくっきり見える天の川。 

 

阿蘇は最高です。

 

機会があれば、ぜひお立ち寄りください。